
みなさまこんにちは!世界のれんさんです!
今回は暇つぶしのコンテンツに困っている人必見!
面白い地図のツイッター「チズッター」
をご紹介します!
本記事を読めば、暇な時間が豊かになり、しかもかなり有益な情報ばかりなので、飲み会のネタにもなる内容が盛り沢山です!
興味がある方は是非ご覧ください!
目次
1:株式会社ゼンリンの公式アカウント(@ZENRIN_official)
2:おもしろ地理(@omoshirochiri)
3:地図とかデザインとか(@chizutodesign)
フォロワーが伸びていて人気のあるアカウントを紹介していますので、気に入ったら是非フォローしてみてください!
それでは行きましょう。
ゼンリンさんはツイッターにかなり力を入れています。
2020年1月5日時点でフォロワーは12000人を超えています。
株式会社ゼンリンといえばやはり、地図業界ではトップ中のトップで有名企業!
そんなゼンリンさんのツイート内容はなんと!
「宴会で使えそうな地理ネタ」!!
これがフォロワーの心をグッと掴んでいるっ!
<ツイートのご紹介>
[数字の「〜本木」がつく地名の数]
#忘年会で使える地理ネタ
— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) November 28, 2019
六本木に代表(?)される【数字の「~本木」】地名の数が
気になって夜も眠れない(嘘です)ので、調べてみました💻
一本木:162
二本木:84
三本木:94
四本木:6
五本木:6
六本木:9
七本木:6
八本木:3
九本木:0
十本木:2
↓
ずーっとなし😢
↓
↓
千本木:3 \ 突然!! / pic.twitter.com/4ZAN68XCxa
「北海道の中にある北海道」
#忘年会に使える地理ネタ
— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) December 10, 2019
_人人人人人人人人人人人_
> 北海道にある北海道 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/YWthD6sKSs
「ゼンリンさんの本気」
#ツイッターをやめる日
— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) December 3, 2019
誰も道に迷わなくなったらやめます
それまでは歩き続ける限り続けます pic.twitter.com/gsHAHXxV1f
このように本気で地図活動に取り組んでいるゼンリンさん。
ツイート内容も本当に面白いのでチェックすべきアカウントです!
フォローはこちらから→(@ZENRIN_official)
おもしろ地理さんは、面白い地理雑学を投稿されています。
フォロワーはなんと17000人超え!!
そんなおもしろ地理さんは、地理の現状や都市構造などをデータを元にわかりやすく解説してくれています。かなり有益です。
<ツイートのご紹介>
「地方ごとの都市人口」
【各地方の人口3大都市】
— おもしろ地理 (@omoshirochiri) December 3, 2019
各地方人口TOP3を表にしてみました。
第2位、3位都市の右の百分率は首位都市との人口比を示した比率になってます。
東日本では都市に一極集中する傾向がある一方、西日本では各都市に分散する傾向なのが目に見えて分かりますね。 pic.twitter.com/8S8EFAj65g
「地理×生物」
【地理×生物】
— おもしろ地理 (@omoshirochiri) November 14, 2019
都道府県の平均身長(17歳男女)を調べ、都道府県別に色分け。
赤は身長が高く、紫は身長が低い。
男女共に北に行けば行くほど身長が高くなる傾向にあり、有意差は見られない。
男女共に平均して東日本の方が0.5cm高い。
ベルクマンの法則は人間にも適用される? pic.twitter.com/6n96UoaZrk
このように様々な事柄を地理的な視点から考えています。他にも有益なツイートが更新されているのでご覧ください!
フォローはこちらから→(@omoshirochiri)
最後は「地図とかデザインとか」というアカウント!
グラフィックデザイナーの方が投稿されていて、作った地図や路線図を載せています。
フォロワーはなんなん、なんと!20000万人超え!独特のおもしろ地図やデザインが見てて楽しい!
おすすめ地図アカウントです!
特に人気なのはGoogle Map風地図!
では少しだけツイートをみてみましょう!
<ツイート紹介>
「もしも江戸時代にGoogle Mapがあったら。。。」
Googleマップが新しくなって話題になっていたので、江戸時代(1840年頃)にGoogleマップがあったら…と想像して当時の東京周辺の地図を作ってみました。 pic.twitter.com/7ZSUVBnWT2
— 地図とかデザインとか (@chizutodesign) March 24, 2019
「酔っててもわかる終電」
秋の夜長。飲み会に行かれるという方、まだ残業中という方もいらっしゃるかもしれません。
— 地図とかデザインとか (@chizutodesign) September 14, 2018
今回は山手線の各駅から郊外へ伸びる路線の、終電(最終電車)の発車時間と到着時間を表現した地図を作ってみました。#路線図 #終電 pic.twitter.com/SDasZ85rnp
このように、興味深い内容、知りたい情報を、見やすく、カッコよくまとめてくれています!
フォローはこちらから→(@chizutodesign)

今回は3つの地図系ツイッターアカウントをご紹介させていただきました!
1:株式会社ゼンリンの公式アカウント(@ZENRIN_official)
2:おもしろ地理(@omoshirochiri)
3:地図とかデザインとか(@chizutodesign)
どれもフォロワーが伸びていて、人気アカウントです。
それぞれ、有益で知りたい情報が盛り沢山!
暇つぶしや空き時間に見るのもよし。
地理や地図の勉強をするのもよし。
興味を持った方は是非、フォローしてみるといいと思います!
それでは、また!
参考になった!という方は是非シェアお願いします!
・Mapbankでは「地図で人生を豊かに」を理念に、地図に関するあらゆる記事を投稿しています!
・mapbankのツイッターはこちら!!→Mapbank(@mapbank_net)
・世界のれんさんのツイッターはこちら!→世界のれんさん(@rensan_world)
・他の記事はサイトマップからご覧いただけます!
YouTubeチャンネル「世界のれんさん」はこちらから!